民暴 クレーマー対策

個人・企業に対するものを問わず,暴力団等の反社会的勢力やクレーマー等の執拗な攻撃を受けることがあります。
このような攻撃を受けたときの対処方法・攻撃を受けないような未然の防止策について提案・実行いたします。
民事介入暴力(暴力団被害)・クレーマー対策一覧

※ 本章の記載は,概ね,神奈川県弁横浜護士会民事介入暴力対策取締委員会編『【業種別】不当要求防止マニュアル-反社会的勢力に負けない社会の実現のために-【改訂版】』(第一法規,2019)の抜粋となります。
詳細をお知りになりたい方は,同書をご購入いただければと思います。
目次
1 民事介入暴力・クレーマー問題について弁護士に依頼されたら
(1)企業(事業者)の損失回避(企業防衛)
(2)企業(事業者)の社会的責任・コンプライアンス遵守
(3)治安対策
3 暴力団の基礎知識
4 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(暴対法)
5 企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針(反社指針)
6 暴力団排除条例(暴排条例)
(1)意義
(2)暴力団排除条項の必要性
(3)暴力団排除条項の機能
(1)クレーマー対応の基本
(2)クレーマー対応における3段階のプロセス